2013年4月11日木曜日

桜の開花時期

R5064195
やっと新潟でも桜が咲き始めています。

早めのやつは満開くらいで、遅めのやつはチラホラ咲いているくらい。
梅が咲いて木蓮が咲いて、桜が咲くのですが、梅が咲き始めて桜が散るまでは1ヶ月もないくらいあっという間。
場所によっては今、梅が満開なくらい。
関東なら梅が咲いてから桜が散るまでに2ヶ月くらいはかかるような気がしますが、寒いところはあっという間の春です。

桜の盛に写真を撮りたいのですが、週間天気予報を見ると今年は残念ながら天気に恵まれていないようです。
今週末を乗り越えれば天気もよくなりそうですが、持つかどうか。
持つ時は桜も2週間近く持ちますが、咲くのが少し遅いので割りとすぐに散るような気がしてなりません。

それにしても不思議なのが、なんで新潟は長野より桜が遅いのか、ということ。
長野よりは暖かいと思いますが、日照時間はずーっと短いと思うので、日照時間が効いているのでしょうか?
同じ新潟でも少し山になっているところは平地よりは少し遅くて、であれば日照時間ではなく気温の方が開花時期に大きく影響しているように思えます。
でも南側、南東側の桜から咲き始めているようなので日照時間も影響しているでしょう。

いずれにせよ、寒そうな長野より遅いというのが納得出来ません。