2013年8月1日木曜日

タムロンの28-75mm、A09を買った

D70_7917

D70_7986

DSC_6265

いわゆる標準ズームというものはニコン1用のくらいで、一眼レフ用のものは去年だったか一昨年だったか、手放しました。
写りはいいのですが、あまり使う機会がなかったので。
デジタル一眼レフでは単焦点ばかり。
でしたが、最近になってやっぱり1本くらいないとダメな気がしてきたので買いました。
キタムラでなんでも下取り3000円引きで、たしか29220円。


価格.comの口コミ掲示板とか見ているとタムロンやシグマはピントずれが多いみたいなので、さっそく撮りましたが、大丈夫なようです。
微妙に後ピン気味のが多いような気もしますが、後ピンは撮る時の自分のクセのような気もするのでこんなもんかと思います。

タムロンのレンズは久しぶりで、というのも前に買ったタムロンのレンズが非常に気に入らなかったのです。
もうディスコンになった広角ズームレンズですが、17-35ということを考えると非常に安かったのですが、写りは安いなりでした。
ピントは合わないし、逆光は全然ダメだし。
検索すると良い評価も沢山出てくるのですが、私はダメでした。

というわけで、タムロンの印象は悪いのです。
シグマはヘンテコなレンズに当たっていないのか、よい印象です。
28-75も評判は良いようですが、過度な期待は持たぬようにちょろっと撮りました。

天気もいまいちで、特に何かを撮りに出かけたわけでもないので、撮ったものは偏っていて遠景なんかはありません。
印象としては1段絞れば十分、開放はちゃんとしてたり、イマイチだったり。
純正の2.8通しズームのような安定感が開放ではありませんが、f3.5まで絞ればそこそこの写りです。
被写界深度を重視するのでなければ、感度が上げられる最近のデジカメなら十分に使えそうです。

デジカメの売れ行きが悪くなり、見通しも悪く、高級路線に移行する中でこの価格は今後貴重になるかもしれないので、写りと値段を考えると納得できるレンズです。