2013年8月12日月曜日

浴衣の着こなし

G0063233

花火を見て来ました。
浴衣姿の女性が沢山いましたが、今回はゴスロリ風とか花魁風の浴衣はあまり見かけませんでした。
長岡花火に向かうであろう浴衣姿の女性にはチラホラ見かけましたが。

ところで、浴衣の着こなしについて、若者は帯の位置が高い!なんてのがあります。
本来は腹巻くらいの高さかと思いますが、若い人は帯の下が腰骨の高さくらいでしょうか。
浴衣本来の着こなしではないと言う方もいますが、私は若い人はあのくらいの方がいいような気がします。

というのも、帯の位置が下の方にあるときは恰幅が良いというか、贅肉がしっかりついているくらいじゃないと似合いません。
そのため細い方はタオルを巻いて、見栄えをよくするわけです。
そんな事をしなくても、体型にあわせて浴衣を着てもいいんじゃないかと思うのです。

似合えばレースの付いたゴスロリ風浴衣でもいいし、帯の位置が高くてもいいんじゃないかと。
おばさまが着こなす浴衣とは生地の質からして違うので、若い人が同じように着たところで比較するのも酷だと思うし、それなら若いから着られるような浴衣でいいんじゃないでしょうか。