2013年9月2日月曜日

L-09CでOCNモバイルONEを使う

G0064530

OCNモバイルONEのSIMとルーターが届いたので早速設定を行いました。
ルーターはLGのL-09Cというやつで、LTE対応でたぶん一番安く手に入ると思います。
ググってみるとあまり評判のよくないルーターのようですが、バッテリーの持ちは良いようなのでこれにしました。

ドコモ Xi対応モバイルルータ L-09C ホワイト
LGジャパン
売り上げランキング: 1,283

ルーターには普通サイズのSIMを使うのですが、別の端末に変える可能性もあるのでマイクロSIMを注文し、アダプター経由で使うことに。

設定は
1、SIMの登録
2、L-09C(ルーター)の設定
3、ルーターと端末を接続する設定
という流れ

設定は、まず最初にSIMを登録します。
OCNのサイトからプランと支払い用のクレカなどを登録するとIDやらパスワードが発行されます。
後日、郵送されるみたいですが、たぶん直ぐに使えるようになると思います。

次はルーターの設定ですが、これには苦戦しました。
まず、ルーターとパソコンを無線LANで接続するひつようがあるのですが、これが出来ません。
USBなどの接続ではダメで、wifiで接続する必要があります。

手順としては
・L-09Cの電源を入れてwifiをオンにする
・パソコンとwifiで接続する
・ブラウザからL-09Cに入って設定する
という流れになります。

普段使っているデスクトップはこれがクソで無線LAN用のアンテナはあるくせにマザーボードの不具合で受信できないので、普段使っていないノートパソコンを使ったのですが、L-09Cに接続すると数秒もたたずに切断されてしまいます。

ググってみてもパソコンとの接続でつまずく人はいないようでわかりません。色々やってみても何が原因なのかわからず、ものは試しにとiPod touchでL-09Cに接続したら簡単にできました。
パソコンでの格闘はなんだったのかと思うくらいにアッサリ。
持っていてよかったiPod touch!
ググるとパソコン必須と出てきますが、パソコンじゃなくてもiOS端末なら大丈夫で、アンドロイドは試していませんが、出来るんじゃないかと思います。

接続したあとはL-09CにIDやパスワード、接続先を設定して適用するだけ。
何も特別なことはなく、書いてある通りに設定すれば大丈夫。
これはすんなり出来ました。
APNがLTEと3G回線で異なるので注意した方がいいかもしれませんが、L-09Cの場合はたぶんどっちを設定しても繋がると思います。

試しにネットに繋いでみると、無事につながりました。
これで月1280円のLTE生活を始めることが出来ます。

NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE マイクロSIMパッケージ T0003670
NTTコミュニケーションズ (2013-08-29)
売り上げランキング: 32