2013年12月13日金曜日

マックでお昼を食べた

今日のお昼はマックでチキンフィレオを食べました。
平日のランチなのでセットで500円。
マックランチってやつがあって、色々種類がありますが、多分一番高いのがビッグマックで550円。
550円は他にもあったような気がします。安いのは450円か400円。
ビッグマックは嫌いじゃないのですが、レタスが細かく切りすぎて食べにくく、こぼれるレタスがなんとなく嫌です。
この辺は食べ物を大切にする国民性を無視しているんじゃないかなぁという気がします。
マクドナルドが苦戦している理由はこういったところにあるのでは。

さて、マクドナルドはレジカウンターに置いてあるメニュー表を復活させたとのことですが、メニュー表がカウンターに無いものだと思っていたので見ませんでした。
カウンターの後ろの上で光っているマックランチを見て決めなきゃいけないものだと思っていたから。
これはカウンターに辿り着く前に注文を決めておけというマクドナルド側の戦略に沿ったものです。
しかし、メニュー表をなくしたのは間違いだったと認めたのか、最近になってまた置いているようです。

メニュー表をカウンターに置かなくなったのは明らかに間違いだった。
というのは、サイドメニューを頼むことがないから。
セットで頼んだのに「ご注文は以上でよろしいですか?」とか聞かれても他に何かよさげなものがあるのかどうかわからんのです。
マクドナルドに何があるのかなんて働いている人以外に全てを知っている人なんていないでしょう。
それなのに、店員さんはそう問うことが決められているので聞いてきます。
これこそ無駄だと思います。

頼むと何かテンションが上がるようなメニューがあれば教えてくれればいいのですが、それもない。
単品メニューで何か追加したくなるものがあれば欲しいけれど、何があるのかわからない。
わかりやすいメニュー表がないから。

おやつにサンデーとかフルーリーを食べることがありますが、ハンバーガー類と一緒に頼んだらそれらを食べる頃には溶けています。
つまり、一緒に頼むわけがない。
マクドナルド側はセットと一緒に何を頼んで欲しいと思っているのでしょうか。
いまさらメニュー表を復活させて、何を頼んで欲しいのでしょうか?
メニュー表を見なくても頼めるようになった人はお得なセット以外に頼まないのに。