携帯端末用にbluetooth接続のキーボードを買いました。
Microsoftのもので、「Wedge Mobile Keyboard for Business Bluetooth U7R-00022」というやつです。
キーボード本体とカバーからなり、カバーを外すと電源が入る仕組みで、外したキーボードカバーは真ん中から折り曲げることでタブレットなどを支えるスタンドとして使えます。
キーボードカバーはゴム製なので、あっという間に埃だらけになってしまいましたw
ゴム製のおかげで滑らずに支えることができるのですが、埃が目立たない用に白っぽい色を採用してくれたら、と思います。
カバーを見るたびにカバンの中どんだけ汚いんだよ!って感じになって。
あとカバーが重い!
キーボードと同じくらいか、キーボードよりも少し重いかもしれないくらいの重さ。
自動でキーボードの電源をオンオフできるのは便利ですし、スタンドにも使えるのも便利ですが、ちょっと重過ぎ。
なのでカバーは使わずに持ち歩くかもしれません。
日本語キーボードなのでiOSには使いにくいのですが、使えないわけではありません。
Androidはたぶん問題ないと思います。
bluetooth接続のキーボードには日本語キーボード、JIS配列とUS配列の切替ができる優れものがあるようです。
このキーボードにはそんな機能はありません。
入力はまったく快適で、キーストロークも幅も十分で、ノートパソコンに慣れていればまったく問題ないと思います。
タッチパネルでの入力で一番ストレスを感じたのはカーソールを思った部分んに動かすことなんですが、当たり前ですがカーソールキーがあるので快適です。
US配列のキーボードは普段使っていませので慣れるまでは大変そうですが、心配はそれくらい。
ipod touchで使っていますが、キーボードカバーを外すとすぐに接続するのはいいのですが、なぜか音楽も再生されることが。
音がしてもたいした音量じゃないのでいいですが、気持ち悪いですw
マイクロソフト (2012-09-14)
売り上げランキング: 2188
売り上げランキング: 2188