安くていいなー、なんて思っていましたが、映画を見る時の一人あたりの平均料金は2012年で1258円だそうです。
社団法人映画製作者連盟がデータを公開しています。
1992年1210円になってから、ずーっと1200円台。
私が年間100本以上映画館で映画を見ていた頃も1200円台。
その頃1800円払っていた私は今で言う情弱だったのです。
100本も見ていた頃はミニシアターが中心だったので、割引が少ないという事もありましたが、最近はシネコンで見ることがほとんどなので割引料金で見ています。
たいてい1200円です。
よく使う割引は「シネマチネ」というもので、平日の11時から14時に上映が開始する映画を1200円にするというもので、やっている劇場が少ないタイプの割引です。
よくあるのは毎月1日が1000円、レディースデー、メンズデー、レイトショーでしょうか。
他にも高校生が3人一緒に見ると一人1000円とか、夫婦どちらかが50歳以上の場合は二人で2000円とか、ターゲットを絞った割引も。
また前売り券はいつの間にか1300円になっています。
以前の前売り券は1500円でしたので、安くなっているんですね。
他にも会員登録で数百円安くなるというのもあるようです。
ただ、これは年会費がかかるので、頻繁に見る人向きです。
シネコングループによっても、同じシネコンによっても劇場によって割引サービス内容が違うので、よく行く劇場で確認しましょう。
というわけで、映画に1800円は勿体無い!
映画館の入場料金は、なぜ1800円なのか?
posted with amazlet at 13.06.06
斉藤 守彦
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 108,209
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 108,209