まずは3月14日から19日まで
りゅーとぴあ4階のギャラリーで会田誠のミニミニ個展が開催。
安吾賞受賞記念で行われるものです。
六本木ヒルズの森美術館で開催された、「天才でごめんなさい」は見ていないので、これは見たい。
でも、会期が短い。
会期中はほぼずっと在廊しているそうなので、そういう展示になるのでしょう。
そして、15日、16日はにいがた酒の陣。
試飲という名の日本酒飲み放題のイベントです。
土曜と日曜の開始で、土曜の方が混むのですが、土曜のうちに飲み干されるお酒、特に新酒があるので土曜に行きたいなぁと思います。
スキー正宗の武蔵野酒造が昨日絞った酒、みたいなやつを出すと思うのですが、これは1本買ってすぐに飲んだ方がいいです。
スキー正宗という、ちょっと駄目っぽい銘柄名ですが、太平洋戦争の頃には既にあったという歴史あるもので、確実に名前で損をしていると思うくらい美味しいです。
新潟を上越、中越、下越、佐渡の4つにわけることが多々ありますが、それぞれ違うので酒蔵の名前とその場所に留意して試飲すると面白いかと思います。
万代島美術館では梅佳代展。
万代島美術館は篠山紀信の写真力に続いて写真です。
5月の連休まで開催されるので、すぐに見に行かなくてもいいのですが、見たい。
初期梅佳代の「女子中学生」シリーズは、梅以外の写真家は手を出せないと言われるような、アンタッチャブルな写真だとか。
新潟大学写真部の写真展14日から16日まであるので、せっかくなので見たいなぁと思うのですが、日本酒飲み放題のあとに行くには申し訳ないというか、たぶん見た記憶は残らないので、別の日に行かないといけないわけで。
というように、今週末は忙しいのでした。