病院に行ったわけでもないし、病院に行ってもノロかどうか調べることもないそうですので、たぶんノロという程度なわけですが。
では、どの辺でノロかと思ったのかというと
・牡蠣を食べた
・症状
の二点から。
牡蠣は酒蒸しにしたものを日曜に食べて、症状が出たのは火曜日の朝。
ノロウイルスの感染源は二枚貝、特に牡蠣が多いんだとか。潜伏期間は10時間から48時間くらいということなので、牡蠣にあたったんだと思います。
症状はまず悪寒
暖かい日だったのに、どんどん寒くなってきたかと思ったら、今度は吐き気。吐き気が凄いのだけど、なかなか吐けない。指を突っ込んで何度か戻すと、今度は下痢。
悪寒は6時間くらいで収まりました。
吐き気と下痢は15時間くらい続きました。
翌朝というか3時頃、吐き気と下痢は気にならないのですが今度は胃痛。
吐き気より辛い胃痛
この胃痛が非情にきつかったです。胃に何かを入れたら楽になるかなぁと思い、ポカリを飲んだりウィダーインゼリーを食べたりしましたが、その時だけは楽になりますが、すぐに痛くなります。
しょうがないので歯を食いしばって耐えたり、近所のコンビニで買ったソルマックを飲んだり。
ソルマックは効いたのかどうかよくわかりません。
液キャベの方がよかったのかもしれませんし、よくわからないけど胃痛は8時間くらいでだいぶ楽になりました。
それでもちょっと痛いけど、現在に至るという感じです。
吐き気は戻せば多少よくなりますが、胃痛はそういうのがほとんどなく、ずっと痛いので辛かったです。
胃薬無しでアスピリンを飲みますし、胃が痛いなんて経験はほとんどないのでよけい痛く感じたのかも。
ノロウイルスの症状は人によって違うらしい
ノロウイルスというと、吐き気や嘔吐というイメージでしたが、これは人によって違うそうです。嘔吐が多い人もいれば、下痢が多い人もいるそうです。
同じように胃痛や悪寒があったり、微熱が出たり色々あるようです。
ノロにかかって
かかったら、何もすることなく、すぐにトイレに行ける準備をするだけです。あとはポカリとかウィダインゼリーなどを用意しておけばいいかと思います。
目と鼻の先にコンビニがあるので、今回は戻した直後の比較的調子のいい時に買いに行きました。
すぐに買いにいけない場合は半日くらい耐えれば、多少行動できるようになるかと思うので、水でも飲んでおいたらいいと思います。
吐き気が強い時は水を飲んでも戻しそうになりますが、戻した中にノロウイルスが沢山入っていると思うので、胃を洗う的な気持ちでガンガン戻したらいいかと思います。